ACCSの人事評価制度コンサルティング

制度作りをワンストップで
サポートいたします!

ご相談はこちら
資料ダウンロードはこちら

WHY なぜ士業事務所にline“人事評価制度”が必要なのか

事務所が抱える「人」に関するさまざまな課題。人の課題の多くは、人事評価制度という共通のものさしで一気に整理することができます。その分岐を、下記の図で説明します。

人事評価制度なし

イメージ

評価・報酬への不満は意欲の低下・離職を引き起こし、
案件を増やせずに最終的に業務が停滞してしまう。

矢印

人事評価制度あり

イメージ

公正な評価と報酬で意欲と定着が生まれ、
業績が持続的に伸び、優秀な人材が集まる。

Q

従業員数TOP500事務所に聞いた! 事務所に「人事評価制度」はありますか?

イメージ

Q

人事評価制度導入済みの事務所に聞いた! 何名以上になったときに必要だと感じましたか?

イメージ

“今じゃなくていい”と後回しにされがちな人事評価制度ですが、成長している事務所の多くは、拡大前から評価の設計を始め、育成・定着の土台を作っています。売上に直結しないように見えても、早めの設計が属人化やムダを減らし、将来の成長コストを下げるのです。“大きくなるために今から”始める価値があります。

イラスト

WORRIES 事務所規模別課題

「うちの規模だとまだ早いかも」――そう思っていませんか?
「人」に関する悩みは、事務所の規模に応じて必ず出てくるものです。
下の表を見れば、事務所規模を問わず人事評価制度が必要になる理由がきっと見えてくるはずです。

イラスト

事務所規模

  •    ~9名
  • 10名~19名
  • 20名~49名
  • 50名~

よくある課題

  • 所長に頼りきり/評価のものさしがない
  • 中間管理職がいない/評価の属人化
  • 評価者の質と基準にばらつきが出る
  • 制度の辻褄が合わない/運用コストが大きい

抱えるリスク

  • 離職が起きやすい/採用ミスマッチ
  • 業務が安定しない/不満がたまりやすい
  • 現場が消耗し組織への信頼が低下
  • 制度の形骸化/統制が崩れる

制度作りをワンストップで
サポートいたします!

ご相談はこちら
資料ダウンロードはこちら

MERIT 人事評価制度導入する
3メリット

人事評価制度を導入すると、採用・育成・定着のすべてがスムーズに回りはじめます。
判断基準が一つに揃うので、昇給や人材配置の結論もブレることがありません。

イラスト イラスト
01

採用 明確な基準で「選ばれる事務所」に

評価基準や期待値・役割を求人と面接に反映。入社後の求める姿まで伝えることで、応募者が成長像をつかみ、ミスマッチ採用と早期離職を抑えます。

02

育成 成長ステップの可視化で育成しやすい環境に

等級やスキルのゴールを可視化。次に何を身につけるかが明確になり、上司は指導の順番を決めやすく、本人も自律的に学べて、日々の振り返りや面談が建設的になります。

03

定着 公平な評価で事務所に残る意義をつくる

成果と行動を公正に評価し、昇給・賞与の根拠を明示。「なぜこの評価なのか」納得してもらい、不満が溜まりにくい環境に。結果として離職は下がり、エンゲージメントが上がります。

まずは相談してみる

ABOUT ACCSの人事評価制度
コンサルティング

士業事務所へのサポート実績は創業から35年以上。人事評価制度の導入・運用支援は累計100件を超えています。数多くの士業事務所で人事評価制度をつくり、運用を支えてきました。

POINT 1

豊富なノウハウに基づく 現状分析

人事に関する統計データに基づいた分析を行い、現状の課題を抽出。ご事務所ごとに最適な人事評価制度の方向性をご提案します。

豊富なノウハウに基づく現状分析

POINT 2

オーダーメイドの 制度設計

定期的な打合せの中で、フェーズごとに私たちから設計方針の提案をし、着実に構築を進めていきます。

オーダーメイドの制度設計

POINT 3

評価制度の 運用のための資料作成

設計した人事評価制度をきちんと運用・浸透させるためのマニュアルや各資料を提供します。作って終わりではなく、制度をよりよくするためのサポートもお任せください。

評価制度の運用のための資料作成

ACCSの人事評価制度コンサルティングが 選ばれる理由!

「自社で進めるべきか? 他社に依頼すべきか?」
迷う方は少なくありません。
違いを整理すると、ACCSに任せるメリットがはっきり見えてきます。

比較表
まずは相談してみる

よくある質問

  • Q プロジェクトにかかる期間はどれくらいですか?
    A 通常は最短6か月~1年で設計から導入準備まで完了します。
    ご希望に応じて、昇給時期や決算月に合わせたスケジュール調整も可能です。
  • Q 今ある制度がうまく運用できていないのですが、見直しもお願いできますか?
    A もちろん可能です。既存制度の課題を明確にし、
    事務所の実態に合った人事評価制度にリニューアルする支援も多数行っています。
  • Q 人事評価制度を入れると、職員の反発が出たりしませんか?
    A ご安心ください。透明性のある制度設計と丁寧な説明によって、目的が“管理”ではなく
    “成長支援”であることを伝えられれば信頼につながります。また、制度改定による不利益変更の対処法の提案や、ご希望に応じて職員向け説明会のサポートも行います。

PRESENT 無料ダウンロード

01

構築編

職員3人を超えたら必須!?
「人事評価制度」のすべてがわかる無料レポート

このレポートでわかること
1.人が集まる事務所になる採用のポイント
2.辞めない組織をつくる定着の工夫
3.納得感のある評価を行う方法

構築編

02

報酬編

“なんとなくの年功序列”はもう通用しない!
職員5人以上の事務所には必須の無料入門レポート

このレポートでわかること
1.職員5人以上の事務所が直面する“給与の壁”の正体
2.優秀な人材を採用・定着させるための給与設計の考え方
3.成長する事務所が実践している人事評価制度導入のステップ

報酬編
士業向けレポート、随時更新中

人事評価制度コンサルティングはACCSにお任せください!

イラスト

制度作りをワンストップで
サポートいたします!

ご相談はこちら
資料ダウンロードはこちら

お問い合わせフォーム