ABOUT コンセプト

“AI導入”最前線! 士業のためのAI活用2025

士業業界はいま、新たな転換期を迎えています。

生産性向上・人手不足対策・サービスの高度化――
これまで「人」で乗り越えてきた課題に、いよいよAIという選択肢が本格的に入ってきました。

今回のサミットでは、『士業×AI』と題し、AIを味方につけた“これからの事務所経営”をテーマに開催します。

GeminiやChatGPTをはじめとする生成AIの活用事例から、実務・組織運営・サービス開発にまで踏み込んだ議論を通じて、3年後・5年後の士業事務所のあるべき姿を、皆さまとともに描いていきたいと思います。

SPEAKER 登壇者

01

エンジョイント税理士法人 代表社員税理士 智原 翔悟

智原 翔悟 氏

講演テーマ 税理士業務の未来を拓く!
実務・教育を激変させるAI活用術

  • 「実践例を元に徹底解説!AIが最大限機能する“事務所づくり”とは!?
    ー各種高性能ツールをやめ、Googleに全てを集約した理由
  • 会計実務がここまで変わる!AIによる業務自動化の最前線
    ー通帳・明細・出納帳の処理から月次面談まで
  • 教育から評価・定着までAIが変える──職員の“未来型育成戦略”
    ースキルレベルに合わせた最適な研修をAIがサポート

PROFILE エンジョイント税理士法人 代表社員税理士。クラウド会計・SaaS導入による業務設計でクライアントの利益拡大を実現するDX専門税理士として活躍中。月次決算の早期化で経営者の意思決定を支え、戦略的パートナーとして伴走する。自らもAIを活用した開発を行う傍ら、会計事務所向けのセミナー登壇やSNSを通じ、IT活用の実践的ノウハウを業界に広く発信している。

02

久野康成公認会計士事務所 公認会計士 久野 康成

久野 康成  氏

講演テーマ AI時代の士業事務所における二極化と、
手続き型からコンサル型への転換

  • 判断はAI化、手続きはIT化!士業の役割はどう変わる?
  • 網羅性・整合性・完全性・継続性を軸にした業務整備と運用
  • リスク・生産性・納期・品質の“三層管理”の考え方
  • 「ナレッジ・スキル・レギュレーション」3つのリスクへの対応

PROFILE 1990年、青山監査法人 プライスウオーターハウス(現・PwC Japan有限責任監査法人)入所。監査部門、中堅企業経営支援部門にて、株式公開コンサルティング業務にかかわる。1998年久野康成公認会計士事務所を設立。営業コンサルティング、IPOコンサルティングを主に行う。現在、東京、横浜、名古屋、大阪、世界26カ国にて経営コンサルティング、人事評価制度設計及び運用サポート、海外子会社設立支援、内部監査支援、連結決算早期化支援、M&Aコンサルティング、研修コンサルティング等幅広い業務を展開。グループ総社員数約360名。

03

株式会社アックスコンサルティング 代表取締役 広瀬 元義

広瀬 元義 氏

特別公演 講演テーマ 新しい『経営理論進化論』で企業を救う!
税理士専用のチャットGPTsの公開

  • 経営者に「天才」はいない
  • 手順と習慣で、経営は回る
  • MAPECエンジン理論とは
  • 経営計画は、4象限理論で回す

PROFILE 1988年株式会社アックスコンサルティングを設立。35年以上にわたり士業のコンサルティングを中心に事業を展開し、1万件以上の士業事務所をサポート。 不動産コンサルティング、会計事務所向けコンサルティング、士業事務所のM&Aなどを中心に業務を展開。 士業に関するM&Aは、日本で一番多くの事例を経験。これまで出版した経営者向け著書は50冊以上、M&Aに関する本も、4冊発行。累計発行部数は50万部を超える。

04

不動産特別講演

講演テーマ 資産価値を高める農地の有効活用事例

沖田 豊明 氏

沖田不動産鑑定士・税理士
行政書士事務所 代表
沖田 豊明 氏

05

税理士法人石島会計
×
辻・本郷 税理士法人

承継とM&Aの“新しいかたち”を語るリアルセッション 順調な老舗事務所がM&Aを選んだ理由

&Aリアルセッション

2022年に辻・本郷 税理士法人と統合した税理士法人石島会計。なぜ事務所が成長している最中にM&Aを行ったのか。中心となった4名に統合直後からの変化について伺います。

SUGGEST 今後のAI活用に悩んでいる
士業事務所の先生こそ、
ぜひご参加ください

  • checkChatGPTやGeminiに興味はあるが、業務にどう活かせるかが見えない
  • check人材不足や組織運営の課題をAIやシステムで解決したい
  • check業務改善をしたいが、何から手をつけていいかわからない
  • check競合との差別化やサービスの高度化を考え始めている
  • checkAI時代に合った経営の軸を、現場の声から学びたい

ACHIVE わかること

AI活用の全体像がつかめる
実務で使える具体的な活用事例が手に入る
AI導入の最初の一歩がわかる
これからの事務所経営に必要なことがわかる

OUTLINE 開催概要

矢印
士業交流会も開催します!

士業事務所のビジョナリーサミット

  • 開催日時

    2025年10月24日(金)11:30-18:30

  • 会場

    東京・恵比寿 EBiS303アイコンGoogle Map)

  • 参加費

    一般:8,800円/会員:無料(※)/当日価格:13,200円
    ※会員:「士業オーナーズクラブ」ダイヤモンド会員様、ゴールド会員様 ※弊社会員の先生がご友人やお知り合いの士業の先生をご招待いただいた場合、
    ご招待いただいた方も無料でご参加いただけます

  • 定員

    200名様

  • お申込み

    こちらのページよりお申込みの上、当日会場までお越しください。

お申し込み

ENTRY ご参加の流れ

line

お申込み

アイコン

弊社ECサイトより必要情報を記載の上、お申し込みください。

お支払い

アイコン

銀行振込またはクレジットカードにて参加費をお支払いください。

ご来場

アイコン

会場へは11時よりご入場いただけます。軽食をご用意してお待ちしております。

BENEFITS 特典

01

申込特典

申込特典

士業業界ランキング
TOP500レポート

今年の3月~4月の独自調査をもとに、売上・営業・組織づくりの3分野から士業業界の成長法則とリアルトレンドを解説!

02

参加特典

参加特典

書籍
『経営進化論』(仮)

「経営は才能ではない」。優れた名経営者はある「秘密」を、天性の勘で自然と会得しているにすぎない……。名著『エンゲージメントカンパニー』に続く、すべての経営者に向けた広瀬元義渾身の一冊。

03

アンケート特典

アンケート特典

豪華講師陣のレジュメや
ツールをプレゼント!

※内容は変更になる可能性があります

お申し込み

TIMETABLE スケジュール

  • 11:30

    ランチ交流会簡単なランチをご用意!

  • 12:40

    講師

    智原 翔悟

    “触ること”からはじめる
    AIと共に働く「環境づくり」の最前線

    • ◆「環境整備」から始まるAI導入
    • ◆ AIは「考えるより、聞く」が正解
    • ◆ 実務の中にAIを浸透させる方法
  • 13:40

    不動産特別講演

    資産価値を高める農地の有効活用事例

    • 沖田不動産鑑定士・税理士・行政書士事務所 代表の沖田 豊明 氏による特別講演!
  • 14:30

    講師

    久野 康成

    AI時代の士業事務所における二極化と、
    手続き型からコンサル型への転換

    • ◆ 判断はAI化、手続きはIT化!士業の役割はどう変わる?
    • ◆ 網羅性・整合性・完全性・継続性を軸にした業務整備と運用
    • ◆ リスク・生産性・納期・品質の“三層管理”の考え方
    • ◆ 「ナレッジ・スキル・レギュレーション」3つのリスクへの対応
  • 15:10

    M&Aリアルセッション

    順調な老舗事務所がM&Aを選んだ理由

    • 2022年に辻・本郷 税理士法人と統合した税理士法人石島会計。
      中心となった4名による特別座談会を実施!
  • 15:45

    講師

    広瀬 元義

    新しい『経営理論進化論』で企業を救う!
    税理士専用のチャットGPTsの公開

    • ◆ 経営者に「天才」はいない
    • ◆ 手順と習慣で、経営は回る
    • ◆ MAPECエンジン理論とは
    • ◆ 経営計画は、4象限理論で回す
  • 17:00

    特別企画 全国士業事務所ランキング
    入賞者表彰

    • 士業業界誌『2025年完全版 士業業界ランキング500』によって税理士事務所TOP500、および社労士TOP100に選出された事務所を表彰いたします。
      専門サービス分野における卓越した実績が評価されました。
    全国士業事務所ランキング入賞者表彰
    ※画像は過去開催時のものです
  • 17:30

    士業交流会 士業連携のきっかけづくりに!
    士業限定の大規模交流会!

    • 各士業の先生方やサポート企業の皆さまとの交流を通じて、新しいビジネスの創出や士業連携のきっかけづくりの場としてご活用ください。
      ※軽食とお飲み物をご用意しております。
    士業交流会
お申し込み

PAST SUMMITS 過去開催時の様子

OUTLINE 開催概要

  • 開催日時

    2025年10月24日(金)11:30-18:30

  • 会場

    東京・恵比寿 EBiS303アイコンGoogle Map)

  • 参加費

    一般:8,800円/会員:無料(※)/当日価格:13,200円
    ※会員:「士業オーナーズクラブ」ダイヤモンド会員様、ゴールド会員様 ※弊社会員の先生がご友人やお知り合いの士業の先生をご招待いただいた場合、
    ご招待いただいた方も無料でご参加いただけます

  • 定員

    200名様

  • お申込み

    こちらのページよりお申込みの上、当日会場までお越しください。

お申し込み

FAQ よくある質問

Q士業の資格を持たない職員も一緒に参加したいのですが可能ですか?

士業事務所に勤務されている職員の方であれば、資格をお持ちでなくてもご参加いただけます。
お一人、職員同士でも参加可能です。ぜひお気軽にお越しください。

Q参加される方の年齢層はどのくらいですか?

これから提携士業を増やしていきたいという30~40代の若い世代の先生方をはじめ、60代以上の所長先生も多数ご参加いただいており、幅広い年代の方がいらっしゃいます。

Q交流会の雰囲気はどのような感じですか?

立食形式のカジュアルな雰囲気の交流会です。お昼の交流会では軽食とソフトドリンク、夜の交流会ではアルコールもご用意しております。ぜひお気軽にご参加ください。例年、活気に満ちた交流が行われております。

Q申込みができているかどうか確認したいです

お申し込みが完了した方には、1~2営業日以内を目途に確認および事前アンケートのメールをお送りさせていただいております。また、開催1週間前を目途にお申込みいただいたメールアドレス宛に再度案内メールをお送りいたします。メールが受信できていない場合は恐れ入りますが下記までお問い合わせください。

MAIL:contact@accs-c.co.jp
TEL:03-5420-2711(代)
※担当:鮏川、笹澤、七間